Mathematicaで作成した教材はダウンロード、操作可能です。

ダウンロード
math2.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 571.2 KB

CDFファイル「Math2」の使用方法 Youtube☟

教材は、Mathematiacで作成しました(CDFファイル)。 作成したCDFファイルは一括ダウンロード出来、Wolfram  Player  (無償)を用いることで操作できます。

 

数ⅠA、ⅡB、Ⅲおよび分野ごとに分け、内容がわかるファイル名に変えましたのでご活用下さい。(109ファイル、552KB 2017年6月)  

ダウンロード出来ない時はこのURLをアドレスバーに貼り付けてダウンロードして下さい。

http://kobayashika64.web.fc2.com/math2.zip

 

 



「三角比 関数を含む方程式」追加しました。Mathematica数学ⅠA ⅡB(2018.1.8)

「三角比の定義」追加しました。Mathematica数学ⅠA ⅡB(2018.1.8)

「2次方程式の解の符号」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.11.30)

「2次関数グラフ移動(定義域固定)」以前のファイル手直し。Mathematica数学ⅠA(2017.10.8)

「2次関数(定義域あり)」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.9.14)

「長方形上の動点(2点)と面積 スタディサポート活用BOOK」追加しました。Mathematica入試(2017.8.19)

「連立一次不等式」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.7.27)

「補集合」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.7.27)

「集合」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.7.27)

「集合(ド・モルガン )」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2017.7.27)

「外サイクロイド」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2017.2.4)

「内サイクロイド」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2017.2.4)

数Ⅰ・A

「三角錐の高さ」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2015.10.1)

「ユークリッド互除法」追加しました。Mathematica数学ⅠA(2016.10.16)

「重心」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2015.11.22)

「外心」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2015.11.22)

「内心」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2015.11.22)

「垂心」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2015.11.22)

「オイラー線」追加しました。Youtube(2015.12.15)

「円周角の定理の逆」追加しました Mathematica数学Ⅰ・A(2014.12.11)

「円の接線と弦の作る角」追加しましたMathematica数学Ⅰ・A(2015.1.15)

「円周角の定理」追加しました Mathematica数学Ⅰ・A(2014.12.26)

「円に内接する四角形」追加しました Mathematica数学Ⅰ・A(2014.12.20)

「双対多面体」追加しました。Youtube(2016.1.11)

「n角柱、n角錐」追加しました。Mathematica数Ⅰ・A(2016.1.28)

「正多面体+サッカーボール」追加しました。Mathematica数学Ⅰ・A(2016.1.29)

「三垂線の定理」(YouTube)追加しましたYoutube(2015.1.22)

「三垂線の定理」追加しましたMathematica数学Ⅰ・A(2015.1.22)

数Ⅱ・B

「2直線の交点を通る直線」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.5.27)

「円と直線の交点を通る円」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.5.18)

「2円の交点を通る円」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.5.8)

「アポロニウスの円」(軌跡)追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.6.8)

「点A、円上の点Qに対してAQをm:nに内分する点Pの軌跡」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.6.9)

「領域(直線)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「領域(円)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「領域(連立不等式)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「領域(連立不等式 円と直線)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「領域(線形計画法)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「領域(線形計画法 円)」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.16)

「弧度法 ラジアンの定義」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.9.11)

「y=sinx,  2sinx, sin2x, sin(x-pi6)」追加しましたMathematica数学Ⅱ・B(2015.2.3)

「y=tanx」を追加しましたMathematica数学Ⅱ・B(2015.2.5)

「y=cos x」追加しましたMathematica数学Ⅱ・B(2015.2.4)

「三角関数を含む方程式」sin θ=a 等 追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.10.3)

「三角関数を含む方程式2」sin(θ+α)=a 等 追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.10.4)

「三角関数合成 加法定理を用いないやり方」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.11.8)

「指数関数のグラフ」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.11.8)

「指数関数のグラフ2 平行移動・対称移動」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.11.8)

「対数関数のグラフ」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.11.11)

「微分係数」追加しました。Youtube(2015.12.16)

「微分係数」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.12.15)

「位置ベクトル」追加しました Mathematica 数学Ⅱ・B(2014.10.21)

「ベクトル方程式」追加しました Mathematica 数学Ⅱ・B(2014.11.4)

「ベクトルの終点の存在範囲」追加しました Mathematica 数学Ⅱ・B(2014.12.4)

「空間の点の対称移動、座標平面と平行な平面」追加しましたMathematica数学Ⅱ・B(2015.1.12)

「空間内の点Pが、平面ABC上にある条件」追加しました。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.8.25)

「球」追加しました。球の中心や半径を自由に設定できます。Mathematica数学Ⅱ・B(2015.9.12)

数Ⅲ

「複素数平面 和 差 スカラー倍 極形式 積 積2」追加しました。Mathmeatica数学Ⅲ(2016.3.12)

「複素数平面 積3 商 商2」追加しました。Mathmeatica数学Ⅲ(2016.3.12)

「複素数平面 n乗根」追加しました。Mathmeatica数学Ⅲ(2016.3.21)

「3点が一直線上にある条件、垂直条件 角度」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.4.6)

「2次曲線(楕円,双曲線,放物線)の定義」追加しました Mathematica数学Ⅲ(2015.1.2)

「2次曲線の方程式 楕円 双曲線 放物線」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.4.17) 

「複素数の回転」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.4.17)

「円錐曲線 Dandelin の証明」追加しました Mathematica 数学Ⅲ(2014.11.28)

(証明に必要な図形を作りました。証明は後日アップしたいと思います。)

「円錐曲線と内接球」追加しました Mathematica 数学Ⅲ(2014.11.9)

「極座標」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「媒介変数」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「円・楕円の媒介変数」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「双曲線の媒介変数」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「媒介変数放物線の頂点」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「サイクロイド」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.7.31)

「極方程式」追加しました。Mathematica数学Ⅲスライドショー(2017.1.10)

「リサージュ曲線(媒介変数) in 3D」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2017.1.8)

「数列の極限」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.5.29)

「等比数列の極限」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.5.29)

「無限等比級数の応用 三角形」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.5.29)

「逆関数」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.5.6)    スライドショー  (2016.5.29) 

「いろいろな関数」追加しました。Mathematica数学Ⅲ    スライドショー  (2016.5.29)

「漸近線のグラフ」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.9.10)

「y=ax+1/(x-1)」追加しました。Mathematica数学Ⅲ(2016.9.11)

「区分求積法」追加しました。 Mathematica数学Ⅲ(2016.10.30)

「積分不等式」追加しました。 Mathematica数学Ⅲ(2016.10.30)

「円柱と平面の作る立体の体積」追加しました。 Mathematica数学Ⅲ(2016.10.30)

「回転体の体積」追加しました。 Mathematica数学Ⅲ(2016.10.30)

「トーラスの体積」追加しました。 Mathematica数学Ⅲ 、スライドショー(2016.10.30)

数学活用

「円の面積の公式を導く」追加しました。Youtube(2015.4.27)

「双対多面体」追加しました Mathematica数学基礎・数学活用(2014.11.6)

「球の体積(カヴァリエリ)」追加しました MuPad数学基礎・数学活用(2014.10.18)

「アルキメデスの球の体積の求め方」追加しました MuPad 数学基礎・数学活用 (2014.10.14)

入試問題

「東大理系2013第6問(2)」追加しました。Youtube(2015.3.11)

「東大理系2013第6問(2)グラフィック」追加しました。Youtube(2015.3.11)

「東大理系2013第6問(2)」追加しました。入試問題(2015.3.5)

「東大理系2013第6問(1)」追加しました。Youtube(2015.3.3)

「東大理系2013第6問(1)動画」追加しました。Youtube{2015.3.3)

「東大理系2013第6問(1)」追加しました。入試問題(2015.3.3)

「センター試験 数ⅡB 2010年追試 第2問」追加しました。 Mathematica入試問題(2016.9.18)